と感じる方もいらっしゃるかと思います。
実際触ってみてもらうのが一番ですが、現状わたしは抵抗なく使えています。
そこで今回、トライオートFXを半年以上運用し日々取引ツールを使っているわたしがレビューしていきます。ぜひ参考にしてみてください。
「FX自動売買って儲かるの?どうやって自動売買の仕組みをつくればいいの?」って方は、一歩前の段階から学びましょう。
FX自動売買の解説記事(運用実績含む)がよく読まれています。
忙しくても放置で高い月利を達成できるようになります。
【評判】トライオートFXは忙しいサラリーマン向け自動売買投資【運用開始まで徹底解説】
https://autoinvest-rin.com/triauto-fx-businessman/
目次
トライオートFXのツールは十分使いやすい
トライオートfxのツールは、スマホアプリとPCのウェブ上で動
大部分のことはスマホでできますので説明していきますね。
スマホツール
スマホでは自動売買の設定変更、手動での売買、為替や約定、建玉の確認がで
自動売買セレクト(コアレンジャー)に関しては、スマホでもラク
PCを使わずしてほとんどのことが済んでしまいますよ。
HOME画面
まずはホーム画面です。こちらでは証拠金や評価損益(含み損)の状況確認ができます。日々の確認はこの情報で十分です。
また+のタブを開けば、各通貨ごとの自動売買設定の詳細も確認することができます。
紫色のボタンは自動売買の稼働状態を示しており、いつでもこのホーム画面で新規の注文を停止させることができます。
為替レート確認画面
為替レート確認画面では、トライオートFXで取り扱っている全通貨ペアの現在の売値(売りBID)と買値(買いASK)を確認できます。
トライオートFXの場合はスプレッドは固定であり、自動売買でほったらかしのため普段は確認しませんが、そのスプレッドもひと目でわかります。
各通貨チャート
こちらは通貨ペアのチャート画面です。短期/長期チャートが自在に確認できます。
また自動売買の自動注文ポイント(黄▲)や売買ポイント(赤▲青▼)もひと目でわかります。
もうちょっとで利益確定してくれそうだな~、など眺めながらニヤニヤすること間違いなしですね。
約定照会画面
この画面もよく使っています。任意の期間で発生した収益を確認することができるため、収益の記録をつけるときなどに便利です。
同様に、現在の建玉(保有しているポジション数と含み損/含み益)の状態も確認することができます。
PC用ツール
PCだけでできることとしては、最初の自動売買の一括設定(カスタム設定)です。その後の設定の確認や修正はスマホでも可能です。
またバックテストもできます。過去1年間の過去データから、成績の算出ができます。
メイン画面
まずはPCツールトップ画面です。公式ホームページからログインすることでこのページにアクセスできます。
必要証拠金を見ることができたり、スマホアプリよりも少し詳しく損益情報を確認することができます。
また約定/建て玉紹介や為替チャートなどを一画面でまとめて確認することもできます。
バックテスト用ツール
トライオートFXには簡易のバックテストツール(仕掛けシミュレーター)が用意されています。過去1年間のチャートから振り返って、利率や最大の含み損を算出することができます。
ほったらかし投資では基本手持ちぶさたになってしまいます。そんなときはこのツールでテストしてみますが、設定を少しずつチューニングしていく作業はやっぱり楽しいですよ。
公式ツールでできないこと
ロスカット計算は公式ツールではできません。今後の改善を望みます。
そちらは外部のブロガーさんがツールを作成してくれていますので
まとめ
インヴァスト証券 トライオートfxはツールも使いやすく、初心者にとっても特に不
ぜひとも参考にして頂き、ほったらかし投資を構築していきましょ
こちらも人気の記事です!
FX自動売買に興味を持っていただけたら、以下の記事も参考にしてみてください。