こんにちは、りん(@AutoinvestR)です。
- FX投資で勝てる戦略って何だろう?
- いろいろやり方あるみたいだけど自分に合ったスタイルは何だろう?
FXを始めたいけど、はじめはどこから攻めたらいいのか困った方は多いと思います。
本記事では、そんなお悩みにこたえるべく、会社員のわたしが経験談をもとに投資戦略を解説します。
FXを始める前、あるいは始めたばかりで迷っている方へ読んでいただければと思います。
目次
あなたにぴったりの投資戦略は?
あなたの時間の自由度、相場の分析力、個人のメンタルなどによっ
主な手法・戦略として一般的に以下の3つがあります。
- デイトレード
- 自動売買
- 長期保有(スワップ投資)
ひとつずつポイントを解説していきますので、この中からあなたにあった投資戦略を確認してみてください。
戦略1:デイトレード
デイトレはその日中の為替レートの動きを利用し、利益を狙う方法
1日間とは朝7時から翌朝7時までを指します。この間に一連の取引を完了させます。
デイトレードの魅力は、売買手数料が1日定額制を採用することで
24時間以内に利益を得るためには、常に為替レートをチェックし
つまり、時間的余裕があり瞬時の判断力に自信がある人向けと言え
ユーロ/ドルなど流動性の高い通貨、つまり値動きの大きな通貨が
デイトレのおすすめ証券会社
非常に上級者向けであり、わたしが経験できていません。申し訳ありませんがおすすめできる証券会社はありませ
戦略2:自動売買
自動売買は、あらかじめ予約注文を多数出しておく取引です。十分な資金管理をしておけば、市場の予測も不要です。
注文しておけば、為替の動きを見なくてもシステムが自動的に取引
サラリーマンなど日中は忙しいという方におすすめです。
相場が狭い範囲で細かく動く『もみ合い局面=レンジ相場』では、
豪ドル/NZドルやNZドル/米ドルなどもみ合い局面になりやすい通
利益のしくみ
例として以下に為替チャートのイメージ図を載せていますが、自動売買システムではイメージ図のように売買を積み重ねていきます。

- 一定の値幅で複数の売買設定をおこなう(トラップ)
- 一定の含み益が得られれば決済する(イフダン)
- 1.と2.を何度も繰り返す(リピート)
トラップ、イフダン、リピートの3つの構成で売買を行うことで、ヒトの感情は排除して決まった額で買って、利益が出るときに売る、という形で利益を積み上げることができます。
自動売買のおすすめ証券会社
わたしも資産運用に使っている会社を紹介します。
FX自動売買の解説記事(運用実績含む)がよく読まれています。
忙しくても放置で高い月利を達成できるようになります。
【評判】トライオートFXは忙しいサラリーマン向け自動売買投資【運用開始まで徹底解説】
https://autoinvest-rin.com/triauto-fx-businessman/
公式ホームページはこちらです。
戦略3:長期保有(スワップ投資)
長期保有(スワップ投資)とは、外貨を買いポジションのまま、年単位で持ち続けて
外貨預金の約1/10程度の取引コストで済むので、一定期間お金を
余裕資金で比較的コツコツ利益を積み上げたい人向けです。
スワップポイントが高く、基軸通貨として安定している米ドル/円がおすすめです。ただし大きな為替差損が出ないように、為替レートの動きには注意です。
初心者は間違ってもトルコリラや南アフリカランドなど経済的に安定していない国への投資は控えましょう。
高すぎる金利は物価のインフレを起こして意図的に生み出している場合が多いためです。
利益のしくみ
図に示すように高金利通貨を買って保有し続ければ金利を得ることができます。
数倍のレバレッジを掛ければ、株式よりも安定的な利回りを得ることができると思います。
スワップ投資のおすすめ証券会社
ドル円を例にとれば、大手かつスワップポイントが高いSBI FX TRADEがおすすめです。
また前述の自動売買(トライオートFX)でほったらかし投資手法を確立したのちに、同じ口座内でスワップ投資するのも有効です。
自動売買に適した通貨(NZドル米ドル等)では自動売買システムを組み、高金利通貨(ドル等)ではスワップ投資を駆使する、などいくつかの通貨ペアを複数組み合わせてひとつの口座で分散投資を図るのもおすすめです。
レバレッジ投資なのでリスク低減は大事です。分散する場合は自動売買もスワップポイントもバランスの良いトライオートFXで始めましょう。わたしもカナダドル円で運用中です。
まとめ
ここまでFXの3つの投資戦略について解説してきました。
アーリーリタイアを目指す方はレバレッジ投資であるFXで効率的に資産運用していきましょう。